「図書館でお茶会を始めて国際法茶館に計画」に参加される方へ

「図書館でお茶会を始めて国際法茶館に計画」では,
・法律学が嫌いではなくて
・言葉によるコミュニケーションが好きな
方の参加を歓迎しています。

参加を希望される方は,希望する「ログイン名」「パスワード」「メールアドレス」を書いて,
mailto:vpn@memory.forum.jpまでメールしてください。
登録次第,メールアドレスあてにその旨お知らせします。
パスワードとメールアドレスは後で自分で変更できます。
※何かあった時に,登録してあるメールアドレスに連絡しますが,この連絡がつかない場合には,アカウントを削除することがあります。
※上記アドレスは「図書館でお茶会を始めて国際法茶館に計画」の登録窓口というだけではなく,
 lufimia.net全体のメールアドレスになっています。
 したがって,http://www.lufimia.net/に書いたとおり,
 「日本語のテキストメールだけを通すフィルタをかけています」し,
 「html文書付(Outlookだとデフォルトがそうらしい)だとフィルタにひっかかります」し,
 さすがに用件書かないとわからないので御注意ください。

「図書館でお茶会を始めて国際法茶館に計画」チュートリアル

現在製作中なので少々お待ちください。
……製作中とはいえ,実は原案はできています。
 「どうだ!これが!65000字可能の威力だ!」というテストで流した
  https://lufimianet.jp/notice/9tjLOjCkiRynNkNdr6
  がそれ。
  ……ちょっと反省したけど,後悔はしていない。(キリッ!)
    ……後悔していないからまたやっちゃった!(下記「分散型SNSサーバー管理者のための法学講座」の項参照)

「図書館でお茶会を始めて国際法茶館に計画」の方針

「図書館でお茶会を始めて国際法茶館に計画」では
チャットではなく手紙のようなSNSを目指しています。
(チャット機能も別にあるんですが……。)
ですから,
コンピューターの前に張り付いていないとついていけない……
なんてことの必要がないように運用しようと思っています。
なんで,こんなことを考えたかというと,
まあこれは私が,
言葉にこだわる法律学の末席にいることによるのでしょうが,
最近のSNSが同時性を追求しすぎる落ち着きのないものになっていて,
しかも,短文にこだわりすぎて,しっかりと物事を考えることの妨害になっているのではないか?
そんな印象を受けていたからです。
「字数を制限することは思考を制限すること」
自分の考えを他人に説明するためには,最低限必要な文字数があります。
言葉を大事にし,制限されない思考を大事にする。
これに対し,最近流行のSNSでは,140字(twitter)などの制限があります。
140字で伝えられることもありますし,140字にまとめることの美しさもあります。
しかし,全ての表現が140字におさまるかというとそうではないのです。
だからこそ,twitterでは連投されたり,それでも議論に向かないと言われてしまうのです。
全ての表現が140字でおさまると考えるのは,
140字以上の思考ができていないことの証明なのです。

こういう考えから,具体的には以下の方針で運営しています。
即時反応することは要求されません
投稿に対し,即時に反応することは求めません。
投稿する側も即時の反応は求めないでください。
反応する側も,余裕のある時に,よく考えて落ち着いて反応しましょう。
結果的に,時間があくことがあるでしょうから,「いつの誰の投稿について」の情報を明示するようにしましょう。
そのことで,落ち着いたやりとりができると期待しています。
……そのために,5000字標準のpleromaで65000字まで拡大しているわけなんで……。
長文であることだけを理由にする批判や,長文にCWなどを求める投稿は禁止します。
違反した場合,投稿の一部又は全部が削除されることがあります。
画像・動画を投稿することは推奨されません
元々,ActivityPubでは,2020年3月13日現在,
マルチメディアファイルの取り扱いについて,各インスタンスにまかされており,
標準化を目指しているグループが作業しているにすぎません。
画像・動画を安定的に流通させたい場合には,
mastodon,pleromaなどActivityPubに基づくSNSではなく,
YouTube,twitter,pixivなど,分散型でないサービスを推奨します。
法律学でも,図解した方がわかりやすい場合があるため,画像・動画の機能は使えるようにはしていますが,
最低限の利用にとどめてください。
なお,サーバーの状況等により,データを適宜削除することがあります。

分散型SNSサーバー管理者のための法学講座

fediverse方面からリクエストがあったので書いてみました。
ちなみに,これの本当の初稿45000字を投稿してしまいました。
65000字も本当に大丈夫っぽい。
https://lufimianet.jp/notice/A1l4wjuaGrHLMbUNoe

Pleromaサーバーを立てられるかな?

mastodonは立てられたのにpleromaが立てられないのは納得がいかん!
というので今もなお悪戦苦闘している記録です。


「図書館でお茶会を始めて国際法茶館に計画」に戻る